dat.gui を使ってみた

学生生活の中でThree.js を使う機会が多いのですが, 機能操作のボタン等を CSS や Bootstrap を使って書いていたのですが, 個人的に dat.gui を使ったほうがクールなデザインで使いやすいと思ったので今回触ってみました. dat.gui とは? dat.gui とはJavasc…

Neovim を導入する

vim

前回, vimrc等の設定を行った後に, Neovim が早くていいらしいということを聞いたので, Neovim を導入してみました. Neovim の導入 Home brew を利用して Neovim を導入しました. # Neovim 導入brew install neovim/neovim/neovim nvim というコマンドで使用…

vimをバージョンアップしてvimrcを設定したお話

vim

普段コードを書く際には atom と vim を使っていたのですが, vimの設定をタブスペースと行番号表示程度しかしていなかったため, 設定してみました. vimrcの設定設定 vimrcの設定といってもそこまで詳しくないので, Qiitaで検索して出てきた他の人のものを参…

Doc2Vecを使った自然言語処理の環境を整える

自然言語処理に手を出してみようとDoc2Vecを使えるような環境を作った際のメモ. 実際にDoc2Vec を入れる際には以下のブログを参考にさせて頂きました. deepage.net つまずいた点 自分の環境はMacで, 実際にgensim を入れる際に以下のようなエラーが起きてし…

MacのPythonをアンインストールして環境を構築し直す

自分のPCの中のPythonの環境がごちゃごちゃになっていたので, 一度整理したくなったのでアンインストールしてMacの標準の状態に戻して, 自然言語処理を少しかじるためにHomebrew + pyenv + Anaconda という環境を構築しました. アンインストール 自分でpytho…

Raspberry Pi 3にVPNサーバを立てる(L2TP/IPsec)

Raspberry Pi 3 にSoftEtherを使ってVPNサーバを立ててみました. 環境 サーバー側 Raspberry Pi 3 Raspbian GNU/Linux 8 SoftEther VPN クライアント側 Mac OS X (10.11.6) Android 1.SoftEtherのインストールと設定 ほとんどやり方をまとめて頂いているブロ…

Raspberry Pi 3 のssh接続と初期設定

Raspberry Pi 3 の設定を手元で行う際のメモです. 初期設定 sudo raspi-config コマンドで設定画面を表示して 1 Change User Password でパスワードの再設定を行う. 設定していないと初期パスワードは raspberry になっている. 次に, 4 Localisation Option …

Raspberry Pi 3 に BSKBB24BKをつなげる

Raspberry Pi3 には Bluetooth機能が付いているので手元に余っていた キーボードBSKBB24BK をつなげる際に少しひかかったので設定をメモ. 自分のは繋げた際に UK 配列になっていたみたい. 設定 ターミナル上で sudo raspi-config で設定画面を表示. 4 Locali…

Amazonハンズオンセミナーに参加してみた

先日京都大学で行われたAmazonハンズオンセミナーに参加してみた。 参加前 AWSさんにはイベントで話を聞いてみて、カスタマーサポートの職のほうに興味を持ったところ、内定者の方からセミナーとかあるよーと聞いたために、参加してみた。(京都ということで…

第5回 git challenge に参加してきた

株式会社mixiさんが開催しているイベントgit challengeに参加してきました。 git challengeとは? Gitを使う上で起こりうる問題を競技形式で解いていくという楽しい技術イベント。 詳しくは下のサイトとか見てください。 alpha.mixi.co.jp 申し込み git って…

Karabinerでマウスのボタンを設定

最近寒いですね。寒いとこたつに入って作業するのですが、ノートPC使ってると体勢が悪いのか腰痛が酷いです。対策として、PC台をかってその上にmacbookairをおいて作業しているのですが、その時に5ボタンのマウスを使うと便利なんじゃねと思いマウスのボタン…

Texように画像をepsに変換する

Texなどの論文を書く際に画像をepsに変換したいことがあった。 新しいPCにconvertコマンドを入れたいと思ったときのメモ。 homebrew で imagemagic を導入する。convertコマンドを実行する。 これだけで変換できる。

コロプラの人事さんとピザ会+VR体験

先週の金曜日にコロプラの人事さんが京都に出張してピザを食べながら話をして、VRの体験を行う機会があったので参加してきました。 画像は360°カメラで撮影したピザ。人事とのお話ということで、コロプラさんのお話やIT業界での会社の選び方のアドバイス、ぶ…

GMOエンジニアトークに参加してみた

IT勉強会とかがまとめられているサイトを先輩から教えていただいたのでこれも何かの機会かなと思って参加してみた。 eventdots.jp 今回参加してみたのはGMO internet 本社の方々が研究開発したものを発表してくれるというもの。勢いだけで参加してみたけど、…

OpenMPと OpenMPIの導入で苦労した話

きっかけ 授業で並列プログラミングの比較をする機会があったので、円周率の計算でどの程度の差がでるかということを試してみた。 今回試すのはCでの並列処理を行う OpenMP と MPI の 2つを試すこととなった。 Mac でこれらをハイブリッドで試すのに OpenMPI…

プロフィール

このブログは私「しまむー」が日々の勉強の中で作ったものとか、体験した事や思ったことを書いていくそんなブログです。